top of page

産後ケアの
ご利用方法

IMG_0051.HEIC

【天草市にお住まいの方】

1.産後ケア事業申請書を保健センターに提出

 ★2024.4~電子申請が可能となりました

  https://apply.e-tumo.jp/city-amakusa-kumamoto-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=13709&accessFrom=

  


2.決定通知を受け取る
(電子申請の場合メールが先に届き、

 2~3日して決定通知が届きます)


3.ケア利用先の施設へ予約する
(ツバメ助産院へは公式LINEからの予約が便利です)


4.ケアを受ける


5.事後アンケートに回答する(天草市が実施しています)

お子さんの1歳の誕生日の前日までに

通所型、訪問型は利用回数無制限で利用可能です

【苓北町の方】

1.出生届を出す際に、産後ケア利用者登録をする

 
2.決定通知を受け取る

3.ケア利用前に利用申請を「苓北町」に行う


4.ケア利用先の施設に予約を行う


5.ケアを受ける


6.事後アンケートに回答する(苓北町が実施しています)

お子さんの1歳の誕生日の前日までに

通所型、訪問型は利用回数無制限で利用可能です

【里帰り出産の方】

1.お住まいの自治体に「産後ケア償還払い制度」の有無確認

 (制度利用できる場合、自治体に事前申請を行う)


2.ケア利用先の施設に予約を行う


3.ケアを受ける


4.自費でケア料金を支払う

 

5.償還払い制度がある場合、手続きを期間内に行う

  ※1時間 3,000円~ 詳しくはお尋ねください

産後ケアのご予約は

​こちら

TSUBAMEPHOTO_symbol_color.png

Get in Touch

500 Terry Francois St. 

San Francisco, CA 94158

123-456-7890

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram

Thanks for submitting!

熊本県天草市​  ツバメ助産院

©2022 ツバメ助産院

bottom of page